陸上競技用舗装材の奥深い世界を紐解く公開講座を掲載しました。
マスコットキャラクター「ウレタン先生」が解説

陸上競技場の走路など、スポーツ施設の“足元”を支える重要なウレタン舗装材について、40年間ウレタン舗装一筋の技術者、マスコットキャラクターウレタン先生とともに、その奥深い世界を少しずつ紐解いていく【陸上競技用舗装材の公開講座】をスタートしました。
講座の中では、ウレタン先生が2021年に化学メーカーと共同開発した、発がん性が懸念される化学物質『MOCA(モカ)』を含まない舗装材『レオタンα(アルファ)エンボスSF(SF材)』についても解説。
安全性や環境への配慮を重視した最先端の舗装材について、わかりやすく紹介します。
本講座を通じて、陸上競技に関わる方や建設業の方はもちろん、これまでウレタン舗装材にあまり関心がなかった方にも、ウレタン舗装材のこれまでの歩みとこれからの可能性について、理解の一助となれば幸いです。
講座の中では、ウレタン先生が2021年に化学メーカーと共同開発した、発がん性が懸念される化学物質『MOCA(モカ)』を含まない舗装材『レオタンα(アルファ)エンボスSF(SF材)』についても解説。
安全性や環境への配慮を重視した最先端の舗装材について、わかりやすく紹介します。
本講座を通じて、陸上競技に関わる方や建設業の方はもちろん、これまでウレタン舗装材にあまり関心がなかった方にも、ウレタン舗装材のこれまでの歩みとこれからの可能性について、理解の一助となれば幸いです。
ウレタン先生による【陸上競技用舗装材の公開講座】を詳しく見る