パーク
マネジメントの実績
マネジメントの実績
Part.01委託管理
東品川海上公園(品川区)
.jpg)
取り組み
園内の木々や天然芝の“みどり”と屋上庭園等の色彩感あふれる“花”により、地域住民のオアシスとして、輝く笑顔が集う空間となるよう管理しています。また園芸の知識だけでなく、花木を利用した小物づくりの講座や植栽、花壇を中心としたイルミネーションなど、季節に合わせた花と緑のイベントを実施し、利用者の皆様との交流を深めています。
開始年度 | 2003年4月1日から継続中 |
管理業務受託範囲 | 年間維持管理 |
天王洲公園(品川区)

スポーツ以外でも公園内の運河沿いにある“くじら”の型をした滑り台は、子供達の遊び場として人気があります。
取り組み
安全・快適な公園・スポーツフィールドを提供するために、運動施設では、日本体育施設のスポーツターフのノウハウを活かし、人工芝のグラウンドを最高のコンディションに保つよう、日々の管理に取り組んでいます。また、公園部では、毎日欠かさず遊具や施設の点検を実施し、安全で快適な空間を維持するように努めています。
開始年度 | 2003年4月1日から継続中 |
管理業務受託範囲 | 年間維持管理 |
八潮北公園スケートボード場(品川区)

取り組み
2017年の秋にオープンしたスケートボード場は、日本体育施設が管理運営しています。オープン以来、品川区民はじめたくさんの方にご利用いただいており、2021年の東京オリンピックでの活躍によりさらに注目されている場所です。利用方法は安全面に考慮して定めており、初心者の方に向けてスクールを開催するなど、安心して楽しい時間を過ごしてもらえるようにしています。また、混雑状況をTwitterで公開しており、パーク情報を把握し、無駄なく利用してもらう取り組みをしています。屋外にあるため、天候によっては利用できなくなるので、このようなSNSは重要な役割を担っています。
開始年度 | 2017年11月1日から継続中 |
管理業務受託範囲 | 年間維持管理 |
しながわ中央公園(品川区)

公園西側には災害時に活用されるヘリポートや災害用テントが設置できる複合遊具など、防災機能を備えたエリアもあります。
取り組み
都心の公園として貴重な“みどりと四季折々の花木”を、専門的な技術で管理しています。四季を通じ、その時々の季節を感じさせるような景観演出を行いながら、来園者の満足度を高めることを心がけます。また、野外コンサートや園芸教室などのイベントを通じて地域の皆様に親しんでいただけるものも行っています。運動施設利用者の限らず、来園される子供から大人まで、安心して寛ぐことができ、地域の交流が深まる公園にしたい、という想いで管理運営に日々取り組んでいます。
開始年度 | 2003年4月1日から継続中 |
管理業務受託範囲 | 年間維持管理 |
宮前公園(荒川区)

スポーツエリアには『砂入り人工芝舗装』のテニスコートが3面あり、その近くにはローズガーデンが広がっています。バラの季節には花や緑の香りに包まれながらの散策や、スポーツも楽しむことができます。
取り組み
広さ約2.5haの巨大な公園の中に様々な施設を整備したことで、地域の方はじめ、たくさんの方々の憩いの場所になり、街のシンボル的な公園に繋がるよう施設運営に取り組んでいます。また、「安心できる公園」を心がけ、遊具などの施設の点検を欠かさず実施し、安全で快適な公園づくりに日々努めています。
施設内容 (種類・規模等) |
テニスコート・多目的広場・こども広場・保育園・図書館・ローズガーデン |
管理開始年度 | 2022年4月1日から 継続中 |
Part.02指定管理(代表企業)
野津田公園(町田市)

また、緑豊富な里山環境は貴重な植物が自生するなど、地域の自然環境を守り育くまれる貴重な場所になっています。
取り組み
豊かな自然環境や多様なスポーツが楽しめる環境を更に充実・発展させる目的でさまざまな取り組みを進めています。地域や様々な団体と連携する大掛かりなイベントをはじめ、草木生き物などのフィールドワーク、リースの制作などを行う里山クラフト教室など多種多様なイベント・教室の開催により、施設の賑わいを創出。公園と地域の特有の文化を創造し、町田市内はもとより東京都内、全国から注目されるような都市公園にしたい、という想いで運営しています。
運営形態 | 指定管理者共同事業体 代表者 |
施設内容 (種類・規模等) |
陸上競技場、野球場、多目的グラウンド、テニスコート、雑木林、芝生広場、ばら広場、展望広場、ススキ草地、湿性植物園、炭焼き窯、保存家屋2棟、園地、園路 |
管理開始 年度 |
2009年4月1日から 継続中 |
哲学堂公園(中野区)

園内には明治-大正期に建設された古建築物群(中野区指定有形文化財)をはじめ、井上円了の哲学観を体現した「哲学堂七十七場」があります。令和2年3月に国名勝に指定されました。
取り組み
哲学堂公園の文化・歴史的価値等の魅力を国内外に伝えてゆきたい。そうした想いから、中野区有形文化財に指定されている古建築物(四聖堂、六賢台、絶対城、宇宙館、無尽蔵)の期間限定公開など、教育的なイベントを行っています。ほかにも年間を通じて“地域連携活動の推進”や“人々の活動や交流の拠点”として、誰からも愛される場所となるようにしたい。という想いで日々運営をしています。わたしたちは地域貢献の推進のため地域との連携や協同を大切に運営しています。
運営形態 | 指定管理者共同事業体 代表者 |
施設内容(種類・規模等) | 野球場、テニスコート、弓道場・多目的広場、哲学堂公園 |
管理開始年度 | 2006年4月1日から 継続中 |
本城公園(北九州市)

Jリーグ ギラヴァンツ北九州のホームグランドとして、2016年まで使用されていました。2014年および2015年に天然芝フィールドがJリーグベストピッチ賞を受賞しました。
取り組み
初めてスポーツを始める子供達やシニアアスリートまで、安心してご利用いただける施設として、康増進をテーマにしたヨガやスポーツ吹き矢などのニュースポーツにも取り組んでいます。「する・みる・創る・支える」誰でもスポーツに親しめる施設運営を目指しています。
運営形態 | 指定管理者共同事業体 代表者 |
施設内容 (種類・規模等) |
野球場、陸上競技場、運動場 |
管理開始年度 | 2010年4月1日から 継続中 |
Part.03指定管理(構成企業)
江東区屋外スポーツ施設
.jpg)
取り組み
スポーツ振興・普及を図り、健康で文化的な生活の向上に寄与するべく日々の運営に注力しています。また、自然豊かな園内の植物の移ろいなど感じ、都会のオアシスとしてたくさんの方に来園していただけるよう指定管理者の一員として取り組んでいます。
対象公園 |
夢の島野球場、夢の島競技場 |
種 別 |
指定管理者共同事業体(江東スポーツ施設運営パートナーズ) 構成企業 |
施設内容 (種類・規模等) |
野球場(18面)、陸上競技場、テニスコート20面、屋外プール |
管理開始年度 | 2011年4月1日より 3期目継続中 |
目白台公園(文京区)

取り組み
芝生エリアなど、長年培ってきた専門技術で、1年中緑が美しく保てるよう管理したり、その他にも運動施設の点検や植栽の手入れなど日々の運営は怠っておりません。防災機能も備えているので、災害に対する心がまえや準備などマニュアルを作成し今後の公園管理に役立てています。
種 別 |
指定管理者共同事業体(目白台運動公園パークアップ共同体) 構成企業 |
施設内容 (種類・規模等) |
多目的広場、テニスコート4面、フットサルコート2面、 芝生広場、ドックランなど |
管理開始年度 | 2019年4月1日から 継続中 |
鶴間公園(町田市)
.jpg)
取り組み
園内には様々なエリアを設けています。たくさんの自然の中、木々の温もりを感じられ、ゆったりとした時間を過ごしていただける芝生広場や桜並木のキレイな散歩道は日頃の手入れが欠かせません。当社では、地域との良好なコミュニケーション創造する「コミュニケーションプランニング」業務を担当しています。駅近という利点や、防災機能にも優れた場所ですので、今後も皆さんに安心してご利用いただけるよう、より一層園内管理を徹底していきます。
種 別 |
指定管理者共同事業体(TSURUMAパークライフパートナーズ) 構成企業 「コミュニケーションプランニング」という業務を担っています |
施設内容 (種類・規模等) |
テニスコート3面、グラウンド、芝生広場、複合遊具など |
開始年度 | 2019年11月1日から 継続中 |
平和の森公園(中野区)

取り組み
たくさんの利用者がそれぞれ充実した時間をすごせるよう、芝生の管理はじめ施設の運営について細部に渡って確認しながら進めています。体育館の設備なども安全面に考慮しながら管理しており、防災施設として活用できるようにしています。スポーツを楽しみ、憩いの時間を作り、防災面でも安心できる場所を目指して管理を行っています。
種 別 |
指定管理者共同事業体(アクティブなかのグループ) 構成企業 |
施設内容 (種類・規模等) |
多目的運動場、草地広場、BBQサイト |
管理開始年度 | 2020年6月1日から 継続中 |
記事を見る